今日も一日お疲れ様でした!!
最近は色々調子悪いっすねーーー
前向きになりたい。
そんな感じです。
良い運気が流れてくるように
これからはもう少し
活動的にいきたいです。
そんなこんなで本日のテーマ!
これが私の生きる道 第2弾
〜ロイガヴェーグル編〜
おぉーーーー
これはちょっと
手間がかかるやつですね😇
やはり感情のままに
つらつら書き綴るのに比べると
調べながらまとめるのは
すこし億劫です笑
でもね、
ラジオで話す内容になるし、
これを読んだ誰かが
「いつかここ歩きたいなぁ」
ってきっかけになったら
最高じゃないですか。
そんな感じで
今回はロイガヴェーグルについて
お話していきます。
ロイガヴェーグルの概要説明

場所:アイスランド南部(首都レイキャビック)
距離:54km
ルート:ランドマンナロイガル(起点)→ヨークルトゥングル(地熱地帯)→マィリフェルスサンドゥル(砂漠?台地)→スゥルスモルク(渓谷)
ざっくりこんな感じ笑
アイスランドは、
オーロラで有名な国です。
ですが
僕が行った時は6月で
白夜
夜がない世界。
ちょうど雨期みたいな天候で
連日寒かった記憶があります。
トレイルは、
内陸部の高原山岳地帯から
南部の海沿いを目指して歩きます。
ロイガヴェーグルの見どころ

見どころというか
ポイントをサクッと3つに分けてご紹介します!
①見たことのない秘境感
これに尽きるかと。
アイスランドは、
炎と氷の国と呼ばれています。
それを体感できるのが、
このトレイル。
地熱活動が活発なトレイルヘッドには
野天風呂があり、
ここでしか見れない山岳景観が広がっています。
地熱地帯に入ると、
至る所から
地熱の蒸気が湧き上がっていて
地球が生き物だというのを認識できます。
旅の中盤には、
山の緑色と砂漠大地が織りなす
コントラストに息を呑むマィリフェルスサンド
氷河で溶けた川を渡ったり
大自然を体感できるポイントが
随所に散りばめられています。
最後に一山越えて
アイスランド南部の海岸を
眼下に見下ろしながら
渓谷を歩いてフィニッシュ
②3泊4日とは思えない凝縮具合
上記の内容
つまり
炎、氷、雄大な自然景観が
ひとつのトレイル上で、
しかも
数日間で味わえるのが、
このトレイルの良さです。
これは世界中探しても
トップクラスのダイナミック景観!!
色々なトレイルを歩きていると
「ここはあそこに似ているなぁ」
とか
そういう感想を持ったりするけど、
ここは唯一無二の存在って感じなので、
数日間で
大自然を味わいたいという方には
とてもおすすめです!!
③観光も同時に楽しめちゃう
トレイルに費やす日数が4-5日間なので、
予備日を利用して
アクティビティーも楽しめます。
温泉、氷の洞窟、滝やバードウォッチングなど
有名な観光どころも多いので、
10日間から2週間のお休みで行くと
ものすごく充実感が味わえますよ!
メモ

現地ツアーだと25万円(4泊5日)で
レイキャビックから現地までの往復送迎
ハイキングガイド
山小屋の手配
全ての食事がついているそうです。
ちなみに僕は、
ヒッチハイクでトレイルヘッドへ向かい
テントで寝泊まりしたので、
食費、テント場代で1万円もしてないかと思います。
時間に余裕のある方は、
アイスランドでヒッチハイク
トライしてみましょう!!
まとめ

いかがだったでしょうか。
、、、情報が薄いですね😇
まぁ気になった方は、
さらに「ロイガヴェーグル」で
検索してみてください笑
これをもとに
これからまさるくんと収録してみます笑
話を引き伸ばすって難しいけど、
これを日々鍛錬です。
勉強です。
頑張ります。
ではまた!!