今日も一日お疲れ様でした。
このブログを始めたのは、
ちょうど一年半前くらいでしょうか。
おかげさまで、
文字を書くことが楽になりました。
月に1回書くのが面倒だったりもしたけど、
それは「書くなら完成度を高く」みたいな
意識が少なからずあったから。
それより大事なことは、
「自分の考えをアウトプットしていくこと」
に切り替えたら、
読む側の人はどう思うか知らんけど、
とりあえず自分の頭はスッキリしていくわけで、
やはり何かをするなら
「○○のために!!」じゃなくて
「自分のため、その結果が○○のためにもなったらいいな」
くらいのスタンスが心地いいと思った今日この頃です。
1週間が経った感想

支援者数の勢いが減るに従って心穏やか
初日らへんのブログを読んでもらうとわかる通り、
支援者数、支援総額は初動にしては集まっているように思えます。
それなのに、
事前告知で良い反応をしてくれた人がそれよりも多かったので、
「カレンダー1枚だけど応援してます!」層が
もっといてくれてると思ったんですよね。
その層が思いのほか少なかった。
それとは逆の誤算で、
実際に農園に来れる距離の人、
ネット上ではなく、
リアルに繋がっている人が、
1万円、3万円といった
高額支援をしてくださりました。
(もちろんラジオを聴いてくれているリスナーさんでもいたけど相対的にみてね)
結果的に、初動の20%は2日目でクリアしていたのに、
この不安は3日目まで続きました。
しかし、
前例を見ていく中で、
心の安定にも繋がり、
初動の20%はクリアしたことも踏まえて考えると
「残り2週間(11月16日まで)で50%に達成していたらなんとかなる」
という算段が経ちました。
なので、
実際に
支援者数が急落した4-6日目でも、
今は静観すべきタイミングだなと
心の余裕が生まれました。
風林火山

武田信玄が用いた戦法として、
よく耳にするのがこの「風林火山」
どういう意味かというと
・攻める時は、風のように早く
・攻め時が来るまで、林の中で静観する
・また攻め時が来た時には、烈火の如く攻めましょう
・自分の陣営はどんな攻撃を受けようとも、動かざる山の如く守り抜く
そんな感じで、
攻め時と攻めるための準備、守りを意識する戦法です。
この戦法をクラウドファンディングに応用すると、
確実な攻め時は、
①開始1週間前から開始3日目まで
②ラスト1週間
他は基本的に静観すべきだと思います。
しかし活動している雰囲気は絶えず出していく必要があるし、
ストーリーズはほぼ毎日更新
(クラファンに関係すること、普段のこと、農作業のことなどざっくばらんに)
あとはニュースが出たタイミングで、
烈火の如くアピールする
こんな感じです。
具体的に言えば、新聞掲載、誰かが記事にしてくれたネットニュース、週1の経過報告
そんな感じでしょうか。
では、動かざる山とは何か
これはメンタルかとも思います。
これは絶対達成できる!という成功イメージを
しっかり持って人に伝えられるか。
「うまくいかないかも、、、」
なんてメンタルが揺さぶられまくっていたら、
大事なところでの攻め時や
強弱をつけた静観ができたとしても、
支援者にもその不安感が伝わってしまい、
良い結果に結びつくことはまずないと思います。
何があっても動じないメンタル=山
であると僕は思います。
何かをせがむように欲しがると、
人はそれを手に入れることは難しくなると聞いたことがあります。
この場合でいうと
「支援してくださーい、このままだと失敗しちゃうんですー」みたいな。
そうではなく、
「すでにそれが手に入ったかのように」
「このプロジェクトは絶対成功する」
自信を持って、
志し高く突き進むことが
大事なのだと思います。
これがなんなら一番苦手意識がありますね。
そんな7日目に起きたニュースを2つ

①房日新聞掲載
本日11月4日に掲載されました!
これは予定通りのニュースですね!
見開き一面の右端、
一番目に留まるところに!

写真が白黒だったのが残念だけど、
忍足さんありがとうございます^^
そして予定通り、安房農業事務所へ伺い、
「房日新聞見たよ!」
って言ってもらえました!
李朴さながらの策士です。
ついでに、
和田浦の方にある道の駅にも
チラシを置いてもらおうとしたのだけど、
「今朝の房日新聞に載っていた人ですか?」
だって^^
すごいね!房日新聞!!
「掲載されたタイミングに告知をする」
これテストに出るので要チェック!!
②10万円の支援
お気づきでしょうか。
やりたいようにやってみやっしぇー!という謎の支援メニューがあることを。
僕ですら期待をしていなかったのに、
まさかの名無しの権兵衛さんが寄付という形で支援してくださいました。
リターンのお手紙とカレンダー、寄付者銘板の名前も不要ですって。
、、、本当に世の中には、
こういう足長おじさん的な人もいるんですね。
おかげ目標金額にググッと近づきました!!
本当にありがとうございます!
7日目(〜11月4日20:00)

支援者数:62名
支援金額:873,000円
目標達成率:43%
てな感じです。
今日の支援者数は3名なので、
明らかに減っているのですが、
足長おじさんのおかげ、
また大台の50%に近づくことができました。
明日は、ジョイフル本田に60リットル鉢が届いたそうなので、
ひたすら運搬する日とします。
あーーあと、あれだ!
役場に宣伝!!
16時頃に出陣しますか!!
ちょっと気合を入れないとなぁ
ウェルカムな雰囲気を願って、
頑張って告知してきます。