おっつんこ!!
9月は意識高く平日毎日配信をするので、その原稿というか思考を整理するためにこちらに話したいことをつらつらまとめておきたいと思います。
文章は結構スラスラ書けるんだけど、喋ると変な間が嫌だなぁとだらだら喋っちゃうんですよね。
なので、とりあえずはこちらで思考を整理して、あとはポイントをマインドマップにメモしておこうかなって感じです。
ブログを見ちゃうと、書き言葉を棒読みしちゃうから、あくまでポイントをまとめておくことが大事なんですよね。
そんなこんなで、今回は野口健さんについてお話していきたいます。
なんで野口健さん?

僕ね、野口健さんと直接お会いしたことがあるんですよ!
2019年3月に山の日協議会主催の「山の日シンポジウム」っていうイベントがあって、そこに登壇したときにお会いしたんです。
、、、そうなのです。
私、野口健さんと同じ土俵で話させていただいたのです笑
なぜかって?
それは、黒澤さんという方が、登壇のお話をくれたのです。
その方は、鋸南町の地域おこし協力隊で有害鳥獣対策の仕事をしていたのですが、元々は海外のトレッキングを引率するツアー会社にいた人で、そこの営業部長までやられていた方なんですよね。
そんで当時、地域おこし協力隊として、鋸南町で有害鳥獣対策に仕事に携わり、もともと山の日の運営サイドの方とも繋がりがあって登壇する予定だったんですよ。
そんな黒澤さんが「うちの職場に海外のロングトレイルを旅した面白い同僚がいるから、よかったら紹介しますよ」って言ってくれたみたいで、運営側から是非!となったわけです。
人脈様様ですね!
今日は、そんな機会で野口健さんにお会いした時の話です。
野口健さんてどんな人?

みなさんは、野口健さんについて、どういうイメージをもたれていますか?
なんとなく、登山界で有名な石原良純みたいな人って認識の方も多いかと思います。
トータルの雰囲気も似ているのかなと僕は思っていますが。
野口健さんの説明をすると、
日本人の父とエジプト人の母親を持ち、生まれはアメリカだそうです。
年齢は現在48歳で、ヒマラヤを登頂するアルピニストという顔を持つ一方、
最近では、被災地の支援、ヒマラヤ・富士山での清掃活動といった環境保護への取り組みなどの社会貢献活動を行なっています。
登山と社会貢献活動に人生を捧げているといっても過言でないほど、自分らしく生きられている素敵な方だなーなんて思います。
野口健さんの凄さ

僕が思う「野口健さんの凄さ」を考えたときに、いくつかあげられるんですけど、
一つ目に、アルピニストとしての自己探究心
二つ目に、周りを笑顔にする力
ってのを感じました。
① アルピニストとしての探究心
16歳でモンブラン(4,810m)に登頂。
それ以降は毎年のように各大陸最高峰を登っていき、25歳の時に3度目の挑戦でエベレスト登頂。
当時の7大陸最高峰の最年少記録を達成しました。
※現在は20歳で記録した南谷真鈴さんが最年少記録
ここで野口健さんのアルピニストとしての活動は、終わってるんですよね。
おそらく、もう次へ行こう!という発想があったのかもしれません。
エベレストの登頂以降は、エベレストや富士山の清掃活動など環境問題に取り組む一方、マナスル山麓の村のために教育支援に携わっている。
僕は野口健さんの探究心、興味を持つことを追求する姿勢を感じました。
それは、一つのことを極めたら、次の目標が出てくるようなイメージも持ちます。
ずっと同じ土俵に執着して、探究するというよりは、一つ区切りをつけたら、また新たな分野を開拓する。みたいなイメージです。
講演会で話されていた内容は「子供と富士山の環境保全活動で取り組むことで、自然からの学びを親子で楽しめる」みたいな内容で、登山家だったことはただの現在へと導く経験値みたいなスタンスを感じました。
自分もそういう考え方を大事にして、ロングトレイルを現在の農業に繋がるようなスタンスで頑張っていきたいなぁと思いました。
② 周りを笑顔にする力
直接お会いして一番感じたことが、テレビで拝見するようなユーモアに加えて、こちらが笑顔になる、みんなが笑顔になるような方だなーって印象を持ちました。
これは本当にすごいなぁってびっくりしました。
みなさんは、芸能人の片と直接お話したことありますか?
野口健が控室にいて、お会いした瞬間、自然と笑顔になっちゃうんですよね。
野口健さんも笑ってくれていたのもあるけど、僕と同じような心境であろう一般の人も、笑顔になっちゃって。
僕とその一般人の方は、お互いの共通で野口健さんを知っていて、その人から出ているパワーに身体がふわぁーってなる感覚というか。
人を元気にできる人って最高ですね。
僕らのラジオでも、聴いていて元気を受け取ってくれているリスナーはいるのかな。
いてくれたら嬉しいけど、そればっかりは結果論なので、僕らは楽しみながら配信を続けていくことだけに注力していきましょう。
まとめ

いかがだったでしょうか。
みなさんも、この人と会うと元気になるって人いませんか?
そういう人って、自分が笑顔でいてるし、何かしら思い描いたビジョンを持っている人のように思えます。
僕って、結構無愛想なんですよ。
どこかつまらなそうにしてるんですよね。
まずは自分が笑顔でいるところから、頑張りたいと思います。
なかなかまとまりがないけど、こんなもんです。
今回伝えたかったことは、野口健は人を元気にするパワーがある!
以上!!