5時半起床。
辺りは明るいが、この時間がちょうど良いのだろう。
今日は結露なし、寒くない、最高に目覚めが良い朝だ。
6時過ぎに出発。
朝一の上り坂も飯をしっかり食べていれば問題。
2時間歩いて休憩。

蚊が増えてきた、すごいうざったい。
11時過ぎ、水が残り500mlでダートロードに到着。
水場まで後3マイルだったが、ここでトレイルマジック、水が置いてあった。
助かったー、水が飲める幸せ。
保険は1リットルくらい作っておかないときついものがある。
昼食をとりながらビックアップと休憩。
ニコル、クラッシャー、陽気な女の子もきた。

これから2000feet上がるというと、すごい登る感じがする。
でもたかが700mなんだよね。
テハチャピぶりの本間さん。
やはり昨日のトレイルマジックはすごかったようで、ハンバーガーとかホットドッグも出たそうだ。
羨ましい。
13時に登り始める。
1時間歩いて休憩、
日中の登りはつらい。
毎日履き続けている靴下が臭い。
乾かす時も、
強い紫外線で乾かすもんだから繊維がめちゃくちゃ傷んでいる。
途中から本間さんと合流して一緒に歩く。

久しぶりに日本人とハイク、
なんだか良いよねつまらないことでも話が通じるの。
19時過ぎにテント場到着。
砂地のなかなか良い場所だ。
9日ぶりツェルトを立てる。

設営撤収がめんどいけど、部屋がある安心感は良い。
今日は山を2つ越えて疲れたなぁ。
流れがほぼない川で水を汲み、本間さんと晩飯を食べながらお互いの話、主にPCTについて話をした。
日本人の同志がいるのは心強い。
海外で日本人と仲良くすると英語が上達しないから良くないって言うけど、PCTを歩くという同じ志を持った同志。
協力してカナダを目指そう。
今日は21時に就寝。
やっぱり19時半までにテント場に到着して21時に寝るサイクルがベストだ。
1日だけ頑張っても意味がない。
勉強と一緒。
続けられる範囲で同じサイクルをこなす。
これが大事。
明日は着いたらコーラを飲むぞ!