おっつんこ!
今日はVoicyのネタとして書いています。
我ながらキャッチーなタイトルだなと感心しています。
このタイトルで「うわ、なんかよく分からないけど、わかる気がする」って方も多いんじゃないですか?
なんなら僕自身、「うわ、なんかありそう、今は思い浮かばないけど」って感じでした。
これは誰かのVoicyを聴いていて、ゾクっとした言葉だったのですぐメモしましたねー
リマインダーの音声配信テーマ項目に即追加しました。
今回はワンクッション置いて考えたことをここでアウトプットおきます。
使っていなかった機能を復活させるか、そのまま放置しておくか、再認識した上で判断していきましょう!
語学力

はい、即見つけましたね。
そうですよ、語学力です。
海外を旅した人なら、外国人と英語でなんとなくコミュニケーションとっていたのではないでしょうか。
社会人の時、「留学していたけど、日本に帰国したら全然使わなくなったから忘れちゃったよー」なんて人もいましたねー
当時は「謙遜しやがって、ゆーても全然喋れるだろ」みたいな感覚は持っていたんですけど、今の自分はほぼ世界一周旅行前の語学力に戻っている気がします。
おそらく、シナプス的に、勉強を再開したら「あーそういうのもあったなぁ」「おーそれそれ、よく使ってたな」みたいな感じで、吸収力も昔よりある気はしているんです。
30歳で公務員試験を受けたんだけど、得意の数学が全然分からなくて、見開きのページに1時間かかってて、教材分厚いじゃん?
無理だな〜なんて思っていたんだけど、進めていくとシナプスがピキン!ピキン!と音を立てて連結して、爆速で問題が解けるようになったんですよねー
そんで語学力ですよ
これどうしますか?
、、、これは前向きに検討していきましょう
将来的には、海外から旅行者を受け入れたい
そのためにあなたは行動をしていますか?
ビクーーンってやつです。
とりあえず今は、「音声配信で英語を継続的に学ぶ」あたりから再スタートしてみます!
具体的にいえば、Voicyパーソナリティの「パンサー戸川さん」の配信が良さそうです。
英語の勉強をしたくて聞いているのに、その人の日常の話なんて基本いらないじゃないですか?
僕らの配信は、そもそも学ぶために聞いている人は皆無に等しいかと思うので、配慮ゼロですが、語学とかビジネスの話が聞きたくて話を聞いているのに、その人のパーソナルな部分ばかり聞くのはあんまり好きじゃないんですよね、正直。
気になる人の雑談話は、全然聞けるけど、目的によっては厳しいよねって話です。
そんな中、パンサー戸川さんは、サクッと英会話レッスンをしてくれて、しかも実践に応じたスラングとか、僕も旅中によく使ったフレーズとか詳しく説明してくれたりしているので、すごく復習としてもいい感じに聞けています。
たまに、最近の私生活についてや、今までのレッスンした内容の抜き打ちチェックとかもしていて、全てが心地いいんですねー
そうなると、パーソナルな部分にも興味が自然と湧いてくるんです。
とまぁ、脱線しましたが、英会話をがんばります。
脚力

そうですね、
世界の歩き方、
歩かない方の宇部です。笑
多分イメージしている自分の体力と、実際の体力って全然違う気する。
てか絶対違うんだろうなー
北穂高岳なんて、1日で上高地から山小屋まで行けるイメージでいてるけど、今は涸沢までなのかなぁ体力的に。
まぁ今はもう日本の登山とかそこまで興味ないし、鋸山とか歩ける体力があればよろしいかと。
農業で体動かしているし、健康的に過ごせていればよしとするか。
まとめ

いかがだったでしょうか。
深海魚にも、洞窟のような暗闇で暮らす魚には、目がない魚もいるそうです。
使わないから後退する、退化するのです。
大事でないものなら気にしなくてもいいかもしれませんが、「本当は大事なんだけど、今は忙しくて、、、」そういうものに、無理矢理でも時間を割いて行くことが重要なのかもしれませんね。
僕は、とりあえず 英会話
これを習慣化できるように、
飽きないように工夫して頑張りたいと思います。
ではでは
おっつんこ!